第一審公判の概要
1 | 1997/02/20 | 初公判。被告側が検察側の捜査ミスを指摘。 |
2 | 1997/02/28 | 判事が被告側の抗弁を棄却。 |
3 | 1997/03/08 | 検察側がセナの事故原因を説明。被告側が反論。 |
4 | 1997/03/11 | 検察側は原因は「ステアリングシャフトの破損であった」と改めて指摘。 |
5 | 1997/03/12 | 元F1ドライバーのマルティニが「マシントラブル以外にない」と証言。 |
6 | 1997/03/17 | 検察側がブラックボックスが不当に持ち出されたと指摘。 |
7 | 1997/03/18 | 検察側がFIA技術委員のチャーリー・ホワイティングを尋問。 |
8 | 1997/04/02 | 検察側がウィリアムズ側の証拠隠滅した可能性を示唆。 |
9 10 | 1997/04/15 1997/04/16 | 検察側と被告側でステアリング・シャフトについて口頭弁論。 |
11 | 1997/05/13 | ステアリング・シャフトの破損について鑑定人が報告。 |
12 | 1997/05/14 | 検察側が車載カメラについてFOCAのTVスタッフを尋問。 |
13 | 1997/06/02 | デーモン・ヒルが証言。 |
14 | 1997/06/03 | ウィリアムズ側の車載カメラの分析が不確実と判断される。 |
15 16 | 1997/06/25 1997/06/26 | 被告側がステアリング・シャフトの改造について関係者を尋問。 |
17 | 1997/07/03 | 検察側がウィリアムズのメカニック関係者を尋問。 |
18 | 1997/07/04 | 検察側が新たな車載カメラの映像を証拠として提出。 |
19 | 1997/07/09 | 元サーキット関係者は「FIAの安全基準に合致していた」と証言。 |
20 | 1997/09/16 | 判事が元F1ドライバーのアルボレートの証言内容を再確認。 |
21 | 1997/09/22 | 検察側がウィリアムズのメカニックを尋問。 |
22 | 1997/09/23 | 検察側がFIAおよびサーキット運営関係者を尋問。 |
23 | 1997/10/03 | ウィリアムズ、ヘッド、ニューウェーの欠席により5分で閉廷。 |
24 | 1997/10/28 | 元テストドライバーのクルサードが異常はなかったと証言。 |
25 | 1997/10/29 | ウィリアムズ、ヘッド、ニューウェーが初出廷。 |
26 | 1997/11/07 | 検察側が論告求刑。 |
27 | 1997/11/11 | 被告側がポッジの無罪を主張。 |
28 | 1997/11/12 | 被告側がサーキットは安全基準に違反していないと主張。 |
29 | 1997/11/14 | 被告側が「ニューウェーが改造を指示した証拠はない」と主張。 |
30 | 1997/11/18 | 被告側が検察側の分析は誤っていると主張。 |
31 | 1997/11/21 | 検察側がテレメトリーのデータから被告側の主張を反証。 |
32 | 1997/11/26 | 再度検察側が論告求刑。 |
判決 | 1997/12/16 | 被告6名全員に無罪の判決。 |
裁判に関わった人物
イモラ地方裁判所 | セナ裁判の舞台 | |
ボローニャ検察局 | 過失致死の容疑で6人を起訴 | |
ウィリアムズ | ステアリング・シャフト破損で過失致死の容疑 | |
FIA | コースの承認及びレースディレクターとして過失致死の容疑 | |
SAGIS | コースの安全不備として過失致死の容疑 |
イモラ地方裁判所 | ||
裁判官 | アントニオ・コンスタンツォ | |
ボローニャ検察局 | ||
検事 | マウリツィオ・パッサリーニ | |
検察側鑑定人 | ||
ボローニャ大学工学部教授 | フランチェスコ・ボンバローラ アルベルト・ブッキ ジャンパオロ・カッモローラ | |
ボローニャ大学工学部元学部長 | エンリコ・ロレンツィーニ | |
イモラサーキット・コースディレクター | ロベルト・ノセット | |
イタリア・オリンピック委員会医師 | アントニオ・ダル・モンテ | |
元フェラーリ・エンジニア | マウロ・フォルギエリ トマソ・カルレッティ | |
元F1ドライバー | エマヌエレ・ピロ | |
エレクトロニクス・エンジニア | マルコ・スピーガ | |
イタリア空海軍研究所中佐 | アンドレア・ハルガス | |
ボローニャ警察 | ||
ボローニャ検察局とともに事故を捜査 | ||
被告 | ||
ウィリアムズ・チーム | ||
チーム代表 | フランク・ウィリアムズ | |
チーム・テクニカルディレクター | パトリック・ヘッド | |
元チーム・マシンデザイナー | エイドリアン・ニューウェー | |
チーム弁護団 | ||
弁護士 | オレステ・ドミニオーニ ピーター・グッドマン ステファン・グリーンウェイ | |
ニューウェー弁護団 | ||
弁護士 | モレッリ ルイジ・ストルトーニ アレッシオ・ランツィ | |
チーム鑑定人 | ||
元フォルティ・テクニカルディレクター | ジョルジョ・スティラーノ | |
アレニアスパッツィオ研究所エンジニア | ロベルト・ヴィタリ アウグスト・スッポ | |
FIA | ||
FISA安全委員 | ローランド・ブリューインセラード | |
弁護人 | ||
弁護士 | ロベルト・カウゾ | |
SAGIS | ||
社長 | フェデリコ・ベンディネッリ | |
サーキットディレクター | ジョルジョ・ポッジ | |
弁護団 | ||
弁護士 | ロベルト・ランディ ルカ・ビリンデッリ フランチェスコ・パオロ・コッリーバ マンリコ・ボネッティ | |
鑑定人 | ||
フォンドメタルテクノロジー・エンジニア | ジャン・クロード・ミジョー | |
アルファコルセ・エレクトロニクスエンジニア | アルビアーノ | |
ミラノ工科大学エンジニア | ジャボット マルキオンナ | |
医師 | チッポラ・アブルッツィオ | |
主な証人 | ||
ペースカー・ドライバー | マリオ・カゾーニ | |
ボローニャ警察署 | ステファノ・ステファニーニ | |
元F1ドライバー | ピエロルイジ・マルティニ ミケーレ・アルボレート | |
ルノー・スポール・テレメトリーエンジニア | デュフォール | |
イモラ・サーキット車検責任者 | ファブリツィオ・ノスコ | |
FISA技術委員 | チャーリー・ホワイティング | |
検死医 | ミケーレ・ロマネッリ | |
検死医 | ピエルロドピコ・リッチ | |
FOCA TV主任 | エディ・ベーカー | |
FOCA TVキーディレクター | アラン・ウーラード | |
FISA広報委員 | フランチェスコ・ロンガネージ・カッターニ | |
F1ドライバー | デイモン・ヒル |